
楽しみながら、ためになるマネジメントゲームは斬新な手法で40年間、時代の変化にも左右ずにあり続け、
大手企業に注目され、幹部研修等で導入されているビジネスゲームです。
この貴重なビジネスゲームの体験講座を開催致します。
期待頂ける講座ですので、是非ご参加下さい。
********************************************
ソニーが1976年(昭和51年)に開発したビジネスゲーム(経営シミュレーション)タイプの大変ユニークな研修プログラムです。当時まだベンチャー企業だったソニーが、エンジニアにマネジメントのノウハウを短期間で、面白く体得させるためにはどうすればいいか?を考えぬき、社内研修用に創りあげた研修です。
一番大きな特徴は、「ゲームを通じた」「経営体験」ができることです。
ボードを使ったゲームを行うことで、実際の経営を体験し、擬似的に様々な企業経営経験を積めます。
「体験」することで、「自ら気づく」こと、そして「課題を認識する」ことができます。
とあるアンケートでは「今一番求められている人材は起業経験者」というものがあります。十分理解できます。
一方で、その起業経験者は、おそらく「会社を倒産・精算」したことがある人だと言い換えられます(成功して企業売却をしたという方もいらっしゃると思いますが、統計上はごく少数だと思われます)。
MG研修は、そんな倒産という人生のリスクを負うこと無く「起業経験」を積むことができます。
*******************************
●こんなことを学びます
*******************************
(1)会社全体の仕組み(業務の流れ)を理解できます。
今まで担当外だった部署の流れがわかるようになります。
(2)時間の大切さを実感できます。
(3)経営者の立場が理解できます。
(4)利益を上げるための訓練により、様々な能力が身に付きます。
実際の経営を体験し、擬似的に様々な企業経営経験を積めます。
「体験」することで、「自ら気づく」こと、そして「課題を認識する」ことができます。
*******************************
●研修実施方法
*******************************
ボードを囲み、4人~6人グループでゲームを進めます。
(1)イントロダクション
(2)ルール解説
(3)1期目を同時進行
(4)1期目ゲーム進行
(5)まとめ
「意思決定カード」 を引き、どのような業務を進めていくのか?
考えながら実行していきます。
業務は工業形式に則り、
「材料の仕入れ」→「仕掛品」→「製品化」→「販売」 を
行って行きますが、「機械の仕入れ」、「人材採用」、「研究開発」、「広告」を
上手く活用し、黒字・利益を上げる為の行動を行います。
販売は完全入札制(競争)になります。
////////////////////////////////////////////////////////////
マネジメントゲームは期待に応えられる
後悔のない研修プログラムです。
////////////////////////////////////////////////////////////
*******************************
●持ってくる物
*******************************
(1)鉛筆 もしくは シャープペンシル
(2)消しゴム
(3)電卓 (スマホやタブレットはNG)
(4)蓋つきの飲み物 (ペットボトルなど)
回数: 1回
時間: 300分
費用: 5,000円(税込)
備考:
●持ってくる物
鉛筆・消しゴム・電卓