講師 :  平野 建水      (書道)

プロフィール

講師: 平野 建水

永字書道会 主宰 
初心者から経験者までどなたでも歓迎です。
書道の技術だけでなく「字」「作品」のいわれも学べます。

書道

教室

銀座本部
「書度」は多彩な文字文化教室教室(銀座)

講師紹介

書道歴は60年以上になります。

御家流 (幕末の幕臣 山岡鉄舟に代表される武家書風) を継ぐ家で幼児期より 楷書、行書、草書に親しんできました。

のちにサンケイ新聞系の書道会に入り隷書を学びました。
同系の展覧会には毎年を出展しました。

数年後10段になり、支部を開き、支部長として展覧会の審査員も務めました。

数年前ですが、外務省が写真家の篠山紀信さんとアラーキーさんと南米で日本文化を紹介する企画をし、私にも書家として参加のお誘いがあり参加しました。
展覧会終了後、私の書はウルグアイ大統領官邸や各国大使館に寄贈しました。

その後、篆書(小篆、大篆、説文、金文、古文)瓦当、甲骨文 書全般を研究して「永字書道会」を設立しました。


講師からのメッセージ

日本文化の礎の一つに漢字があります。

甲骨文から始まった漢字は様々な変遷を経て、現在に至っています。

日本への公式伝来6世紀から多くの書家が様々な書を残しています。
唐風から和風に発展しましたが、唐風も輝き続けています。

長い時代の漢字の変遷を辿りながら、「書」を書くのは素晴らしいことだと思います。

きれいな文字を書く練習をするということだけでなく、
私たちが日常的に触れている日本文化、中国文化を教養として幅広く探求できます。

皆さんは、
二十四節気、七十二候、ことわざ、教訓、詩文、仏語、
どのようなことばが好きですか?

楷書、行書、草書、隷書、篆書(小篆、大篆、説文、金文、古文)、瓦当、甲骨文、
どのような書体が好きですか?

王羲之、顔真卿、弘法大師、藤原行成、良寛、
多くの書家の中で誰が好きですか?

手本は、
就学前のお子様、小中学生各学年別、
大人用として様々な書体、書家、文言等 約半紙5千枚 を用意してます。

就学前のお子様、小中学生、初心者、経験者、外国人、
どのような方でも一緒に墨筆を楽しんで頂けます。

現在、いくつかの教室で、初心者から経験者までの皆さんと書道を楽しんでいますが、さらに多くの方々と出会いたいと思っています。
そして、皆さんに御自分に合った好きな「書」を書く喜びを味わっていただきたいと願っています。

PageTop