ポンパドール夫人のレシピにもとづくモイストポプリ作り

講座紹介

モイストポプリとはごった煮を意味します。
塩、精油、ハーブ、芳香蒸留水、ハーブを浸けたチンキなどを混ぜて使っていきます。
ポンパドール夫人がベルサイユ宮殿にいた当時は、芳香宮とも呼ばれていました。
それだけ、日常の中に香りをする植物が豊富にあり、清潔を維持したり、感染症から身を守る意味もありました。


回数: 1回

時間: 60分

費用: 3,500円(税込)


講座詳細

教室名 国分寺教室
スクール名
開催場所 国分寺教室
住所 東京都国分寺市東元町2-18-16吉野ビル101
お問い合わせ 教室担当者へのメールはコチラ
営業時間
定休日
最寄駅 JR中央線国分寺駅、西武国分寺線国分寺駅
備考
教室の詳細を見る

講師紹介

高島 元子 (たかしま もとこ )

初心者向けアロマセラピーレッスン

ハーブやアロマセラピー初心者向けに講座を開催しています。
現在は、自分でできるセルフケアの方法もお伝えしています。

講師からのメッセージ

ハーブやアロマを混ぜて約一ヶ月間熟成させたモイストポプリの香りを愉しんでください。
寝室やリビングなどに飾って楽しめます。

PageTop