思い出語る会


お申込みはこちらから

対応人数: 2人 ~ 10人
回数: 1回 ~ 10回
時間: 60分

講座紹介

超高齢者会の日本!! 3人に1人が認知症と言われています。
認知症と診断されていなくても、40代50代から少しずつ脳機能は低下していきます。
「まだ大丈夫」「関係ない」なんて人ごとではないかもしれないですね。

この会は「回想法」と呼ばれる手法を用いています。
昔懐かしい子供の頃の話をその日のテーマに沿ってみんなでお話をしていきます。
始めは思い出せなくても、人の話を聞いたり古道具や昔の写真にふれることでだんだんと思い出してきます。
その過程で脳が活性化すると同時に気持ちも前向きになったり幸せをかんじられるように!!

高齢者施設や地域サロンで好評開催中です!!
お気軽にお問合せください。

講師紹介

西 良子(にし りょうこ)

シニア介護予防アドバイザー

リハビリ専門職として約20年のキャリアをもち、特にシニア、介護予防を得意とする。ヨガやピラティスの国際免許も保有し、「疲れないからだ」「動けるからだ」を実施している。病気やケガ、介護が必要になってからの対策ではなく、元気なうちからの「からだけあ」の必要性を痛切に感じ講座開設に至る。

保有資格
作業療法士 
介護予防運動指導士
国際ヨガ(RYT500) 
国際ピラティス(PHIピラティス)

講師からのメッセージ

楽しくおしゃべりすることで 無表情だった方が笑顔になったり明るくなったり そんな経験をたくさん見ています 引きこもりがち、うつ気味、物忘れが心配 ぜひご参加ください♪

お申込みはこちらから

PageTop