


切り絵をお仕事としてされたい方の為の専門講座です。
初級、中級、上級とありますので初めての方でも丁寧に指導いたしますのでご安心ください。
紙の知識、切り絵に使用する刃物の扱い、上達のコツ、販売ルート、その他ご要望に応じてアドバイス致します。
時間: 90分 (1回)
回数: 全3回
費用: 53,900円(税込)
私は、舞台衣装、広告媒体のコスチュームデザインの仕事を経て切り絵を始めました。
切り絵との出会いは新宿の染物屋さんに舞台衣装の創作生地の依頼に伺った際、そちらに併設されていた(旧)東京染め物語博物館の中の着物の型紙でした。
繊細で緻密なテキスタイルが散りばめられた作品に衝撃を受けました。
型紙自体は元々着物に型染めする為の道具の一つですが、この紙の特質である、木の皮(コウゾ)で作られた自然素材であるにも関わらず洗える強靭な和紙の質感に興味を持ち、渋紙の特徴を生かした作品作りを思索しながら制作しています。
インテリア小物からステーショナリーグッズ、アクセサリー、様々な雑貨へと展開し、ギャラリー、ミュージアムでの展示、企画展や販売も行っています。
平面的な切り絵を重ねたり凹凸のある彫り方にしたり、紙自体を立体として作り上げる創作的な切り絵です。コラージュする事によって繊細で緻密な柄に深みが出ます。
使用している紙は400年以上前から作られている製法の渋紙です。伊勢型紙に使われいるものと同様で、洗える和紙となっています。
楮(コウゾ)いう植物から出来た強靭な和紙で、紙の質感や香りも感じ、癒されながら制作していきます。
切り絵で使用する刃物の扱いやコツなども一から丁寧に指導致します。
皆様との出会いと繋がりを大切にご一緒できる日を楽しみにしています。