「社会人の常識講座・親の介護」


お申込みはこちらから

対応人数: 15人 ~ 100人
回数: 1回 ~ 2回
時間: 120分

講座紹介

1・親の介護をする人の身体的・心理的経緯について。
2・「老々介護」と「介護心中」がなぜ起こるか。
3・「老い・認知症・介護」について。
4・要介護1~5の判定のの個人差について。
5・「介護疲れ」「被害妄想」について。
 A・介護疲れ:暴言・暴力・不安・食事・誤嚥・寝たきり・骨折・二度童・水の出しっぱなし・物忘れ・家中の電気の付けっぱなし・暖房38度・電話パニック・対人恐怖・ごみ捨てパニック ほか。
 B・被害妄想:仕舞い忘れ・泥棒が入った・あんたが盗んだ・急に怒り出す・盗聴騒ぎ ほか。
・「季節の変わり目」と身体的・精神的影響について。
・「出所後の人生・その生活と仕事・家族」について。
・その一言でわかる「介護経験者」VS「介護未経験者」・・・未経験者の”いたわり???のきれいごと”
・Q&A やディスカッション


講師紹介

梵慕里 かのこ(ぼんぼり かのこ)

ネオ仏師

ネオブッダ世界平和祈願美術館 館長 

疫病退散日本復興美術友の会代表

  梵慕里かの子
・アトリエ梵慕里 主催
・漢字アート「ウクライナ平和祈願」「ウクライナ動物平和祈願」制作
・梵字アート制作「疫病退散・健康祈願」「大願成就・合格祈願」
・ネオブッダ世界平和祈願美術館 館長
・疫病退散日本復興美術友の会 代表
・梵字アート・縁起物アート評論
・米国宝石学会GIA方式宝石鑑定・鑑別技能取得(1988年・於:日本宝石鑑別協会AGT)
・元A.M.S.C.スペイン本部芸術家 会員
・元英国王立芸術化協会(RBA)名誉会員
・元美術書籍「日本芸術の創跡」会員

・国内外の美術展出展および美術書籍掲載は「アトリエ梵慕里」のHP r.goope.jp/bon-ji でご覧いただけます。

<社会貢献講座用 取得資格>
・防災危機管理者 ・ペット防災危機管理士 ・認知症介助士 ・終活アドバイザー ・シニアフードアドバイザー ・認知予防健康アドバイザー ・愛玩動物救命士 ・上級救命技能認定者 ・介護ヘルパー2級

講師からのメッセージ

  <この講座で学べること<>   ~未知の世界・親の介護について知ろう!~ 介護は、兄弟がいても、家族がいても「介護役」はどうしても一人にのしかかっているのが現状です。 何かと理由をつけて「介護拒否」をする家族や親戚。 でも、介護を一人に押し付けておいて万が一、介護事件や介護事故などに至った場合、それまで”自分は関係ない!”と暗黙の「介護拒否」をしてきた人たちの社会的立場、地位、信用などに少なからず影響を及ぼします。 また「介護放棄」もその”程度”によっては重大な罪に問われることがあります。 身内に犯罪経歴を持つ人がでたことにより社会的制裁を受けかねない事態になってから”自分たちももっと身内の介護、親の介護に協力しておけばよかった”と後悔しても手遅れです。 家族に子供や受験生がいた場合は、進学、受験、学校生活、そして就職や結婚にまで影響していくのです。   このようなことをお話しさせていただきます。  必ずお役に立てる、ヒントになることがります。セミナー当日はQ&Aタイムもご用意していますので、セミナー当日や事前に、ご質問をお寄せください。お待ちしています。 

お申込みはこちらから

PageTop