着付け

基本情報

銀座教室〜お仕事帰りに〜プロを育てる他装講座
日本は四季を通じて儀礼的な行事を大切にする国です。しかしながら最近では美容室で「着付けができない美容師さん」が増えているのが現実です。
美意識の高い女性たちはヘアメイクと着物の着付けをセットで依頼してこられます。そんな需要に応えることができれば売り上げが何倍にもなりますよ。

他店との差別化をはかって人気のサロンにしませんか?

<こんな方にお勧めです♪>
※定休日やお仕事終わりの時間を利用して、新たな技術を習得したい
※サロンの売り上げを伸ばしたい
※成人式や卒業式の注文を5倍に増やしたい
※生涯できる技術を身に付けたい
※稼げる着付けに特化して学びたい
※美しさが際立つ着付け方法が知りたい
※定年の無い仕事がしたい


【講座の内容】

月2回 18:00 ~ 19:30

・浴衣
・訪問着
・女袴
・紋服
・振袖

その他の特典

<着物イベントの企画について> 年に数回、着物のイベントを企画してお客様を増やすコツ、リピーターを増やすコツなども教え致します。

※イベント事業を展開している『おもてなし』だからこそ、着物人口を増やして売り上げに繋げるノウハウもお教えいたします。


総額: 月 5,500円
回数: 月2回
講師: 沼澤 三永子
教室: 銀座本部
働き方改革応援~お仕事帰りに楽しく着付け~美しいきも着装講座
入門コースは一人できものを15分で着装できるようになるための講座です。きものの基礎を学びつつ、美しく装うためのコツをお教えします。

・きものは持っているけれど一人できられない
・昔、着付けを習っていたけれど一人で着るのが不安
・おはしょりがうまくいかない
・もっと綺麗にきられるようになりたい
・衿がうまく出ない
・衣紋がぬけない
・浴衣を着て出かけたい
・きものが一人で着られるようになるまで通いたい
・着付けの資格がとりたい

そんな方は是非ご相談ください

<講座の開催日>

※月2回 夜間コース受講生募集中です
※3月以降のご希望も承っております。お気軽にお問い合わせください

<開催時間>
夜の部 18:00~19:30
※開始時間の遅れは対応可能ですので相談ください
<その他>
きものと帯のレンタルを1回¥500で承ります

※昼の部の開催をご希望の方はご希望の曜日と時間帯をお伺いいたしますのでご遠慮なくご相談ください

総額: 月 4,500円
回数: 月2回
講師: 沼澤 三永子
教室: 成増北口教室
表参道カフカ着付け教室
様々な和文化の発信をする素敵な場所で、着物の着付け講座、水引講座などを開催いたします。

着付け教室開催日
初日 2022年2月5日 土曜日より開設

時間 11時より13時まで

月謝 ¥3,000 (月2回)
※別途場所代を人数割します
※現在3名の受講生が集まっております

総額: 月 6,000円
回数: 月2回
講師: 沼澤 三永子
教室: 表参道カフカ教室教室
文化庁後援 伝統文化親子教室事業【伝統文化親子きもの教室】
「きものってどうやってきるの?」そんな子供たちの疑問にこたえられない保護者が増えているのが現状です。
文化庁では日本の未来を担う子供たちが、親子で伝統文化に触れて学ぶことができる活動を支援しております。【おもてなし和文化の会】では、着物の着方、歴史、世界の民族衣装を初め、着物の基礎知識や着方が無料で学べる機会をご提供しております。
お子様だけのご参加も可能です。放課後や夏休みに親子で参加してみませんか?お問合せ、ご参加を心よりお待ちしております!

<開催日程・内容>
世界の民族衣装ときものの歴史
きものの基礎知識
きものの着方・帯結び
浴衣の着方・帯結びアレンジ
きものの今昔
折形教室(和紙を使った作品作り)
立ち居振る舞い
成果発表会(着装発表・茶道体験)

<参加資格>
小学校3年生から高校3年生とその保護者
※お子様のみの参加も可能です

<定員>
20名
※お申し込み時に
学校名・学年・お子様の氏名・保護者の氏名
メールアドレスをお知らせください

<当日の持ち物>
足袋もしくは白い靴下、レジャーシート、マスク、筆記用具、飲み物、補整用タオル2枚、洗濯ばさみ、テキスト

<参加費>
無料
※折形講座の材料費ならびにお茶会の菓子、抹茶代 それぞれ約600円程度は各自ご負担となります
※テキスト代、きもののレンタル代も無料です
※受講時に人数の制限、換気、手・指の消毒をさせていただきます

夏休みの自由研究に
伝統文化を知る機会に 

是非この機会をご利用ください








総額: 1,000円
回数: 全11回
講師: 沼澤 三永子
教室: 成増公園前ビル教室

PageTop